
あいち精神科OT勉強会
お知らせ
■Instagram開設のお知らせ
(更新 2025/5/18)
あいち精神科OT勉強会のInstagramを開設致しました。
お知らせ等を随時公開していく予定です。
↓
https://www.instagram.com/aichimentalot/
■ 2025年度の勉強会のお知らせ
(更新 2025/5/18)
2025年度の勉強会のスケジュールを公開しました。
各勉強会の申し込み受付は約1ヶ月前から本ホームページにて開始する予定です。
■受講証明書について
(更新 2022/10/17)
生涯教育制度のポイント申告のための受講証明書は、勉強会当日、Zoomのチャットにてデータのリンク先をお知らせいたします。必要な方は各自でご活用ください。
なお、ポイントは個人で申請していただく事となります。よろしくお願いします。
以下は協会のホームページにある関連資料です。
https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/kisopointnituite.pdf
働き方改革が意識されるようになり、皆さまの職場ではどのような変化がありましたか?
以前とあまり変わらないという職場もあれば、「定時退勤が求められるようになって、かえって業務が詰まり、気持ちに余裕がなくなった」と感じる職場もあるかもしれません。
「詰め込みすぎているわけではないけれど、やったほうが良いと思うことが省かれてしまう」
「本当はこんな取り組みをしたいが、業務時間内に組み込むのが難しい」
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
たとえば、企画者は、
「日々の臨床をこなすだけでなく、丁寧な振り返りが必要だと感じている。
技術や理論、手技も大切だが、それだけでなく“ひと”を考える時間も持ちたい。
しかし、同僚と共有したり話し合ったりする時間がなかなか取れない。
他施設ではどんな工夫をしているのか聞いてみたい。」
という思いがあります。
今回は、皆さまの職場で感じていることを事前アンケートで伺い、その結果をもとに複数のテーマで意見交換を行う予定です。
それぞれの職場の環境は異なりますので、すぐに解決に至るわけではないかもしれません。
しかし、他施設の工夫や考え方に触れることで、新たなヒントを得る場になればと思います。
もちろん、「話を聞くだけ」の参加も大歓迎です。どうぞお気軽にご参加ください。

今年度の勉強会
2025年度は4回開催する予定です。
<2025年>
7月16日(水)
リカバリーを目指す認知療法(CT‐R)を活かした作業療法
会場:Zoom開催東海医療科学専門学校
9月17日(水)
精神科急性期の作業療法
ー専門性と他職種連携ー
会場:東海医療科学専門学校
11月19日(水)
働き方改革をめぐって ― 現場で感じる課題と工夫を語る会 ―
会場:Zoom開催
<2026年>
2月18日(水)
病棟OTのことを様々な視点で語り合おう!
~新人からベテランまで~
会場:東海医療科学専門学校

昨年度の勉強会
6月 ゼロからはじめる作業療法士の就労支援と
Virtual Reality(VR)SST体験会
7月 児童思春期のOTの実際
10月 現地開催!Newプログラム体験交流会!
~実感、理解、そして実践へ~
2月 医療観察法病棟の紹介とOTの役割